日 時
2025 年 9 月 28 日(日) 9:00~15:30 (8:30~ZOOM 接続・受付開始)
<当日スケジュール>
9:00~9:10 企画趣旨の説明
9:10~10:40 講演1『読み書きにつまずく子どもたち;ひらがな読み書きの特徴』
10:50~12:20 講演➁『読み書きにつまずく子どもたち:漢字の読み書きの特徴』
13:20~14:40 講演➂『読み書きに困難を示す子どもへの作業療法実践』と『心理士の視点』
14:50~15:10 講義➃『他職種からの知見を作業療法場面で活かすために』
15:10~15:20 質疑応答
15:20~15:30 業務連絡,閉会
開催方法
ZOOM による遠隔研修となります。各自、機材及び通信環境の確認をお願いします。
講 師
成田まい 先生
尚絅学院大学 総合人間科学系 教育部門 心理・教育学群 学校教育学類 講師
秋田こどもの心と発達クリニック
臨床発達心理士、修士(教育学)
飛田孝行 先生
東京小児療育病院 作業療法士、公認心理師、臨床発達心理士
受講対象
全ての作業療法士/作業療法士以外の専門職(言語聴覚士、公認心理士、臨床心理士など)
*会員・非会員で受講料や申し込み時期が異なります。作業療法士以外の職種の方は「非会員」となります。
定 員
90 名 (先着順。都士会員を優先し、期日前に定員となった場合は受講できない場合もあります)
受講料・お申込み開始時期
OT 協会員かつ都士会員、もしくは都士会員のみ:4000 円 第 1 受付:8/15~
OT 協会員かつ他県士会員、OT 協会員のみ:4000 円 第 2 受付:8/22~
非会員(他県士会員のみ、又はいずれも非会員/作業療法士以外): 8000 円 第 3 受付:8/29~
申 込
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5238587945919649&EventCode=3941407991