県協会主催および企画・運営研修会
【2025年10月18日】現職者共通研修
開催日時
令和7年10月18日(土)9:00〜16:15
開催方法
オンラインWeb講習会(ホスト局:九州医療スポーツ専門学校)
定 員
1テーマ:80名
参加費
1テーマ:1,000円
申 込
https://fukuokaot25gensyoku1.peatix.com
申込期間
2025年8月31日 0:00 〜 2025年9月26日 0:00
詳 細
【2025年9月9日】令和7年度 保健福祉部 安全運転支援委員会 案内会
開催日時
令和7年9月9日(火)19時〜20時頃予定(18:40より入室可能)
開催方法
オンラインWeb案内会(Zoom)
定 員
100名
参加費
無料
申 込
https://fuku-driver.peatix.com
申込締切
令和7年9月2日(火)正午まで
詳 細
【2025年9月20日】福岡PT・OT・ST 3士会合同研修会「令和7年度 リハビリ職種における災害支援研修会」
開催日時
令和7年9月20日(土)9時30分〜16時30分(受付9時〜)
開催場所
TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前ホール3A
(〒812-0011 福岡市博多区博多駅前4-2-1
現地開催のみ
定 員
第1部:120名
第2部:120名
参加費
無 料
申 込
https://forms.gle/4oiCj19XRFRCkWqu7
申込締切
令和7年9月15日まで
詳 細
【2025年10月26日】現職者選択研修
開催日時
令和7年10月26日(日)8時50分〜16時10分
開催方法
オンラインWeb講習会
(ホスト局:福岡県作業療法協会事務局)
定 員
100名
申 込
https://fuku-ot-sentakusinsyou-10-26.peatix.com/view
申込締切
令和7年10月10日(金)12時まで
詳 細
ブロック別研修会(地区研修会)
【2025年9月17日】福岡ブロック研修会「事例報告及び事例検討会」
日 時
2025 年 9月 17 日(水)19:00~21:00
開催方法
Zoomを使用したオンライン開催
対象者
日本作業療法士協会会員かつ福岡県作業療法協会の会員
参加費
1,000円
(現職者共通研修の非該当者は無料)
定 員
発表:6名(先着順)
聴講:現職者共通研修該当者 25名(先着順)
非該当者:25名(先着順)
申 込
https://peatix.com/event/4495139
申込期限
2025年7月21日(月)〜9月5日(金)17時
詳 細
【2025年9月19日】筑豊ブロック研修会(発達分野)「今の子育て事情について」~作業療法士の視点から地域の子どもたちのために何ができるのか~
日 時
2025 年 9 月 19 日(金)19:00~20:30
開催方法
対面、オンラインのハイブリット形式
対面:嘉麻良創夢デイサービスセンター
オンライン:Zoom開催
対 象
発達分野に携わる方に限らず、子育て真っ最中の方、これから子育てをするかもしれない方、次世代の子育てを支えていく方、地域で子どもたちの成長を見守っていきたい方
申 込
https://peatix.com/event/4475743
申込期限
2025年9月12日(金)19:00まで
詳 細
【2025年9月5日】第1回福岡東ブロック研修会「活動・参加につながる認知機能のみかた(高次脳機能障害&認知症)―リハ処方箋からどう進める? ―」
日 時
2025 年 9 月 5 日(金)19:00~21:00(受付18:30〜)
第2回は12月5日開催
開催方法
現地開催(水光会ウェルネスセンター 地域交流室2階)
オンライン(Zoom)ハイブリット開催
定 員
現地参加:50名
オンライン:50名
(他ブロックの方も参加可能)
申 込
参加費
福岡県作業療法士・作業療法学科学生:無料
詳 細
関連団体研修会(日本作業療法士協会・他県士会・SIG)
【2025年10月22日】ハンドリングナイトセミナー6
日 時
2025年10月22日 18:15〜
開催場所
脳梗塞リハビリテーション福岡
定 員
20名
費 用
1,100円
詳 細
※日本作業療法協会のポイントが1ポイント申請できます。(SIG 作業療法研究会)
【2025年10月5日】作業療法士・働き方フォーラム2025
【テーマ】「境界」を超える作業療法 ~それぞれのキャリアビジョン~
【内容】本フォーラムは,身体・精神・発達という領域の境界,医療・福祉・教育という活動分野の境界を越えて協働することで拓かれる新たな未来を探求いたします。日本作業療法士協会の現会長・前会長と社会作業療法士協会理事長が一堂に会するシンポジウムをはじめ,創造的な働き方や多面的な働き方について語り合うキャリアセッションを通じて,これからのVUCA(Volatility:変動性,Uncertainty:不確実性,Complexity:複雑性,Ambiguity:曖昧性)社会を生き抜くために必要な新しい働き方とキャリアビジョンを共に考える機会といたします。
【日時】2025年10月5日(日) 10:00-16:00(受付9:30開始)
【場所】:兵庫医科大学 神戸キャンパス オクタホール
神戸市中央区港島1丁目-3-6 (ポートライナー「みなとじま(キャンパス前)」駅下車 徒歩約10分)
【参加費】会員5,000円、非会員6,000円、作業療法学生無料
※参加費にはランチビュッフェ代が含まれます
※作業療法学生の方は参加費&ランチ無料です(当日学生証をお持ちください)
【講師】シンポジウム
山本伸一氏(日本作業療法士協会 会長)、
中村春基氏(千里リハビリテーション病院 副院長、前・日本作業療法士協会 会長)
大嶋伸雄氏(東京都立大学 名誉教授、JASOT 理事長)
高橋章郞氏(NPO法人ルーツ・ユアセルフ 副理事長、JASOT 理事)
キャリアセッション
杉村卓哉氏(ショッピングリハビリカンパニー株式会社 取締役FOUNDER)
松本明人氏(株式会社THE FIVE 取締役、JASOT 幹事)
大郷和成氏(NPO法人laule’a 副理事長、JASOT 理事)
【申し込み先】https://gkb.jp/visitor/seminar/417
【申し込み締切】2025年9月28日(日)
【参加対象】作業療法士、その他
【関連URL】https://www.jasot.org/
【主催】社会作業療法士協会
【備考】フォーラム開催までの間、どなたでも参加できるfacebookグループにてフォーラムの情報を発信していきます。Facebookグループへの参加費は無料ですのでぜひご参加ください。
facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/690391517230799/
【2025年7月26日・8月28日・9月30日】一歩一歩事例を大事にする会主催 作業療法士のキャリアをひらく大学院という選択 3回シリーズ
主 催
一歩一歩・事例を大事にする会(SIG)
日 時
①2025年7月26日(土)19:15~20:45
「臨床×家庭×進学、どう乗り越えた?社会人男性OTのリアル」
②2025年8月28日(木)19:15~20:45
「臨床経験が浅くてもでも大丈夫?若手OTが語る大学院での学びと成長」
③2025年9月30日(火)19:15~20:45
「キャリアも生活も、自分らしく?社会人女性OTの大学院ライフ」
形 式
ZOOMオンライン形式
内 容
作業療法士として一歩先へ進むには、大学院への進学が選択肢の1つになります。しかし、進学するには不安やわからないことがたくさんあるかと思います。このセミナーでは、大学院へ進学した先輩OT3人に、進学の決め手や苦労・工夫を語っていただき、参加者が将来を考えるためのヒントにしていただくことを目的としています。
参加費
各2,000円
申込先
一歩一歩・事例を大事にする会HPからお申込みください。
https://sites.google.com/view/stepbystepseminar/
お問い合わせ
jirei.step.by.step@gmail.com 木納(きのう)潤一
参加対象
日本作業療法士協会会員かつ各都道府県作業療法士会会員
【2025年8月20日】ハンドリングナイトセミナー4
テーマ
脳梗塞リハビリステーション福岡・作業療法研究会主催
〜背臥位での体幹と下肢への評価と治療介入〜
開催日時
2025年8月20日(水)18:15〜20:15
開催場所
脳梗塞リハビリステーション福岡(天神駅1分)
定 員
15名
申 込
https://250717hokenfukushibu.peatix.com
参加費
1,100円
詳 細
【2025年8月20日・8月27日】運動器領域における生活行為向上マネジメントMTDLP基礎と実践
日 時
第1回基礎編 2025年8月20日(水)20:00〜21:30
第2回実践編 2025年8月27日(水)20:00〜21:30
開催方法
オンライン開催(Zoom予定)
講 師
荒井 英俊 氏(医療法人ひまわり会 札樽病院/日本 OT 協会認定 MTDLP 指導者)
参加費
無料
対象者
SMOT正会員
参加希望の方は正会員登録をお願いします。
https://www.s-mot.com/
申込期間
2025年7月14日(月)〜8月13日(水)
詳 細
【2025年8月21日】第1回作業科学基礎入門研修会
日 時
2025年8月21日 19:30〜21:00
開催方法
Zoomによるオンライン開催
参加費
一般:2,000円 学生:500円(院生除く)
内 容
作業科学概論(講師:齊藤隆一・山口県済生会豊浦病院)
申込期限
2025年8月16日(土)正午まで
申 込
https://forms.gle/47jLUhxz9ppCKTss8
詳 細
【2025年8月29日】認知症支援におけるチャレンジ!~医療・介護・行政・地域を横断する作業療法士からのメッセージ~
【講師】河合 晶子(かわい あきこ)作業療法士、認知症ケア専門士
藤田医科大学 七栗記念病院 津中央地域包括支援センターに勤務。
日本老年精神医学会作業療法委員会委員や日本作業療法士協会地域社会振興部認知症班班長などを務め、認知症関連の著書も複数執筆されています。
【開催日時】2025年8月29日(金)19:00-21:00 (18時45分入室開始)
【URL】https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=7174879413668468&EventCode=5654533277
【申し込み期限】2025年8月26日(火)
【受講資格】医療従事者の皆さん ※職種は問いません ※当事者のご家族、関係者の方もご参加頂けます
【定員】50名
【受講費】¥3,000
※受講費のお支払いはお申し込みから2日以内に行ってください。お支払いが行われない場合にはキャンセルとなります。
【その他説明】
「認知症支援」に関心のある医療従事者の皆さん (※職種は問いません ※当事者のご家族、関係者の方もご参加頂けます)等はどなたでも参加ができます!
【2025年8月30日】滋賀×京都MTDLP推進担当合同研修会 作業に焦点を当てた臨床実践〜身体障害領域に必要なOTの視点と知識〜
開催日時
2025年8月30日(土)13:00〜17:30
開催方法
Zoomによるオンライン開催
内 容
一緒に見つけよう!OTの本当のチカラ。
「身体障害領域に必要なOTの視点と各期の臨床実践を通して、作業療法の大切な視点とヒント、そしてMTDLPの活かし方を幅広く学べる研修です。
講 師
齋藤 佑樹先生
参加費
滋賀県・京都府OT士会会員:1,500円
他都道府県OT士会員:3,000円
OT協会もしくは都道府県OT士会の非会員5,000円
他職種:5,000円 学生:無料
申 込
https://mtdlpkensyu-2025-1.peatix.com
詳 細
【2025年8月30日】第42回福岡県リウマチのケア研究会
【2025年9月24日】ハンドリングナイトセミナー5
テーマ
脳梗塞リハビリステーション福岡・作業療法研究会主催
〜肩甲帯 ・ 肩 関 節 の 評 価 と 治 療 的 介 入〜
※日本作業療法協会のポイントが1ポイント申請できます。(SIG 作業療法研究会)
開催日時
2025年9月24日(水)18:15〜
開催場所
脳梗塞リハビリステーション福岡(天神駅1分)
定 員
15名
申 込
詳細PDF資料QRコードより
参加費
1,100円
詳 細
【2025年9月28日】OTも知っておきたい!精神科薬のはなし
◆主催
神奈川県作業療法士会学術部
◆開催地
オンライン(Zoom)
※受付完了後、準備が出来次第、ZoomのURLをメールでご案内いたします。
◆開催日時
2025年9月28日(日)13:30 ~ 16:30 (入室13:15〜)
◆内容
講師:成井 繁 先生(湘南あおぞら薬局 藤沢店:日本病院薬剤師会認定 精神科薬物療法認定薬剤、日本精神薬学会 認定薬剤師)
精神科において薬物療法は代表的な治療法の一つです.作業療法においても作業活動場面を評価し介入していく上で必要不可欠な領域ですが,「この振戦は副作用?」と疑問を感じたり,患者さんに相談されても「主治医に確認しましょう」といった対応のみで終えてしまうことも多いのではないでしょうか.
本研修は精神科薬物療法認定薬剤師を持ち,他機関連携なども積極的にされている成田先生をお呼びし,精神科薬の基礎知識から作業活動等において注意が必要な副作用や変薬時のポイント・連携事例などをお聞きし,OTが支援を行う上で知っておきたい精神科薬についての理解を深める研修となっています.
詳細URL:https://peatix.com/event/4482250/
◆参加費
神奈川県以外の都道府県の作業療法士の方:1500円
その他(作業療法士以外の職種・お立場の方):1000円
◆申込み方法
下記PeatixのURLから、チケットをご購入ください。
https://peatix.com/event/4482250/
※入金間違えは返金いたしかねますのでご注意ください。
会員でお申し込みの方は申し込み2週間前までに今年度の県士会費を納入してください。
納入状況をお忘れの場合は、県士会事務局(Tel: 045-663-5997)までお問い合わせください。
◆申込み期間
2025年7月1日(土) ~ 2025年9月24日(水)18時まで
◆問合せ先
Mail:gakuseisin@gmail.com
◆その他
生涯教育ポイント:2ポイント
【諸注意】
・日本作業療法士協会に入会されている方の生涯教育ポイント付与:2ポイント
申込時にOT協会番号を入力した方は、学術部担当者からOT協会に研修に参加した旨を連絡します。但し、会費納入が確認されなかった場合にはポイント付与はされません。研修後、各自でOT協会の会員ポータルサイト(https://www.jaot.net/mm/#/login)でポイントをご確認ください。
・チケット購入前に、日本作業療法士協会の会員ポータルサイトにて協会会費納入状況など協会登録状況を確認したうえで、申込時に協会会員として登録してあるお名前(姓・名)と協会の会員番号を入力して下さい。
・過去に「申込氏名の文字表記が協会会員登録と異なる」「会員番号入力間違い(作業療法士の免許証番号ではなく会員番号になります)」「会費未納等にて会員資格を喪失している」ことがありました。このような場合、システム上参加者全員分の受講完了確認が遅れ、ボイント付与に大きな時間がかかります。くれぐれもご注意いただきますようお願いいたします。
・配布資料につきましては、申し込み締め切り3日前、もしくは締め切り後のメール送信となりますのでご了承ください。
※申し込み時のメールアドレスは、資料の受信可能なアドレスの設定をお願いいたします。
〈問い合わせ先〉
・県士会費等のお問い合わせ
神奈川県作業療法士会事務局 Tel :045-663-5997
・申し込み等ご質問のある方
神奈川県作業療法士会学術部 mail:2021gakujutu@gmail.com
【2025年9月30日】リハビリ終了後を見据えた支援 〜上手な失敗体験でしなやかさを身につける〜
講 師
北里大学 高橋 香代子 先生
日 程
2025年9月30日(火) 20:30〜 オンラインセミナー
料 金
正会員3,000円 非会員4,500円
※正会員は申込締切日当月の7日までに入会手続きをされた方が対象となります。
概 要
アーカイブ配信あり 配布資料あり(まとめスライドのみ)
※ポイント取得にはリアルタイム参加とアンケートの記入が必要です。
日本OT協会生涯教育基礎ポイント対象講習会
申 込
https://xpert.link/online-seminar/8310/
詳 細
作業療法事例検討会(2025年7~9月)
日 時
①7/02(火)19:15~20:45 老年期・認知症領域
②7/16(水)19:15~20:45 身体障害
③8/07(木)19:15~20:45 発達障害
④8/12(火)19:15~20:45 身体障害
⑤9/02(火)19:15~20:45 精神障害
⑥9/17(水)19:15~20:45 身体障害
⑦9/22(月)19:15~20:45 教育現場
受講資格
日本作業療法士協会会員かつ各都道府県作業療法士会会員
受講料
・参加+「事例報告」履修 2,000円
・参加+「事例検討」履修 2,000円
・参加(聴講)のみ 1,000円
形 式
ZOOMオンライン
内 容
「事例報告」「事例検討」(現職者共通研修)の履修を可能にします。事例をまとめ、検討することで、作業療法の見識を深め、次の一歩を踏み出す機会とします。
定 員
「事例報告」2名、「事例検討」10名
詳細・申込
https://sites.google.com/view/otjireikentoukai/
申込締切
「事例報告」は開催日の10日前まで。「事例検討」は開催日の前日まで。
※定員に達ししだい、受付を終了します。
※開催日の7日前までに発表者ゼロの場合は中止とし、返金いたします。
主 催
一歩一歩・事例を大事にする会(SIG)
お問い合わせ
jirei.step.by.step@gmail.com 木納(きのう)潤一
その他研修会
【2025年10月4日・10月5日・11月15日】キネステティクス®︎ベーシックコース
開催日時
2025年10月4日(土)・10月5日(日)・12月6日(土)
9:45〜17:30
対 象
介護職・看護師・リハビリ関係者・介護されている方などどなたでも
受講料
30,000円
申し込み
福岡ひとにやさしい介助を考える会
メール:fukuokakaijyo@yahoo.co.jp
申込締切
2025年9月20日
詳 細
【2025年8月2日・9月6日・12月6日】福岡ひとにやさしい介助を考える会 キネステティクス®︎体験会
開催日・開催地
2025年8月2日(土):福岡市
9月6日(土):飯塚市
12月6日(土):飯塚市
開催時間
キネステティクス®︎体験会 10:30〜12:30
動きの学習会 13:30〜15:30
対 象
介護職・看護師・リハビリ関係者・介護されている方などどなたでも
受講料
午前・午後のみの方:3,000円 両方の方:5,000円
申し込み
福岡ひとにやさしい介助を考える会
メール:fukuokakaijyo@yahoo.co.jp
申込締切
各月開催日の10日前まで
詳 細
学会情報
【2025年10月5日】OT 学生プレゼン大会「Cyclone」
日時:2025 年 10 月 5 日(日)13:00〜14:30(Zoom 開催)
応募期間:2025 年 6 月 8 日(日)〜9 月 5 日(金)
応募方法:下記フォームより
https://forms.gle/TFg582RRrU1reVdR6
応募対象:第 59 回日本作業療法学会に参加予定の学生(大学院生を除く)
主催:JAOTS 後援会
共催:日本作業療法学生連盟(JAOTS)
テーマ:私の将来の夢
表彰:参加賞は第 59 回作業療法学会期間中の宿泊費(2 泊分)補助
最優秀賞・優秀賞は学会参加費補助
大会に関する詳細は以下の URL よりご確認いただけます。
https://tsunagaruots.wixsite.com/my-site
【2026年3月1日】第29回福岡県作業療法学会
開催日
2026年3月1日(日)
会 場
久留米シティプラザ
テーマ
真善美で紡ぐ作業療法の未来
演題応募資格
原則、福岡県作業療法協会会員に限ります
演題受付期間
2025年6月1日(日)〜7月31日(木)13時まで
ホームページ
詳 細

Web研修会参加者の方へ
Web研修会に参加される際には下記の注意事項をご確認の上、ご参加ください。
連絡事項
- メールアドレスは必ず個人のアドレスでお申し込みください。不正受講防止のため、職場等の共有アドレスでのお申し込みの場合は、ID・パスワード等の送付ができませんので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
- 申込後に登録内容の確認メールを返信します。キャリアメール(ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯メール)では届かない場合がありますので、使用しないでください。
- 研修会開催2日程前に、Zoom 参加に必要な「招待 URL」、「ミーティングID」、「パスワード」等についてご連絡いたします。メールが届かない場合は、下記の問合せまでご連絡ください。
- 配信トラブルに対応するため、研修会中の画面をレコーティングさせていただきます。ご了承いただいた上で参加申込みをお願いいたします。
- 多くの方が同時間に、Web 研修に繋ぐと主催者の許可に時間がかかり、 接続が途切れる場合があります。研修会 30分前から参加可能ですので、余裕をもっての参加をお願いします。
- 事前に視聴するパソコン等への Zoom アプリ(無料)のダウンロードを推奨します。
- Zoom の使用経験のない方を対象に、研修会開催 1 週間程前に、Zoomの使用方法や通信環境確認のため、事前リハーサルを行います。事前リハーサルの日時につきましては、後日改めてご連絡いたします。
Web研修会参加の注意事項については下記のPDFをご確認ください。